遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も皆さん宜しくお願い致します。
良い一年になるように、昨年よりも明るく元気にいきたいと思います。もちろん大人の落ち着きを手に入れられるように精進いたします。
がんばるぞぉ!えいえいおー!
ナイキ エアフォース1の偽物の見分けかたを教えてください。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年も皆さん宜しくお願い致します。
良い一年になるように、昨年よりも明るく元気にいきたいと思います。もちろん大人の落ち着きを手に入れられるように精進いたします。
がんばるぞぉ!えいえいおー!
秋、もう限りなく冬ですが(笑)
遅い秋を求めて散歩をしていた時に撮った写真です。
この時期の曲は非常に好きです。
クリスマス系ですね!
いい曲ばかりです。
週末にクリスマスコンサートがあるので、クリスマスの曲をやります。鈴の音を感じさせるリズムがなんとも言えなくすきなんです。
冬らしい写真も撮れたら載せます!
ジャムスタンマジックのワンマンライブがありました!
良いライブになりました☆
この2年ジャムスタンマジックに関わってきて、僕が思うことは、
やっぱりこのバンドのサウンドや、やりたい方向が本当に好きだということ!
そして何よりそのサウンドに関われていることが、本当に幸せです。
今回のCD、凄く良い曲ばかりです!
是非購入してください☆
そして僕も参加している1stアルバム「東から風」は、そろそろ完売のようで。。。こちらもセットで買っておいた方が良さそうです!
話はワンマンに戻るとして、
今回は色々と弦楽器が導入されました。
「ワンマンですからね、豪華に行きましょう!」なんて話を製作段階で話していたのですが、気付いたら「アコースティックギター」「ガットギター」「12弦ギター」「マンドリン」「バンジョー」を使うことに。
あまりの多さ、そして各曲ごとに楽器を変えたり、曲終りと曲始まりの数秒での楽器チェンジなど、進行の兼ね合いもあり、ローディーさんが今回は付きました。本当に感謝です。僕1人だと楽器チェンジ無理でした(笑)
そして、終演後。
衣装が正装だったのですが、ジャケットを脱ぐとバーテンみたいだということで、ドリンクカウンターに入れさせて貰い、バーテンをやらせていただきました。シェイカーまでご用意頂き(笑)
ブログに掲載すると約束をしましたので写真を掲載します(笑)
文化祭に行ってきました。
いつもサポートでお世話になっている「ジャムスタンマジック」さんが、ゲストで呼ばれたようで、僕もサポートで連れて行って頂けました。
久しぶりの学園祭の雰囲気!
なんか、青春ですねぇ!!!!!!!!
低価格の出店に思わず食べ過ぎました!!!
そしてジャムスタンマジックは、今月末27日にニューアルバムのレコ発記念ワンマンライブがあります。
独特の空気感に包まれた非常に良いバンドです。
当日はサポート陣も豪華に、ド派手なライブになるだろうと思います。はまれば癖になるサウンドは中毒者続出のようです。
まだ聴いたことの無い方は、是非ワンマンライブにお越し下さい。
この日だけCDもスペシャル価格らしいですし。
もちろんニューアルバムのレコーディングには僕も参加してます(笑)
演奏の帰りに、プラプラと歩いていると。
ネコと遭遇!
伸びをする猫。
バイクに乗ってる猫が可愛くて写真を撮ろうとしたら、逃げるのではなく、寄ってきました(笑)
おかげで可愛い写真は撮れず・・・。
しかし、しばしネコちゃんと遊びました!
あんみつを食べました!
最近、和菓子がアツイです!
今日は白いタイヤキ屋さんが近くにオープンしたので、買ってきました!紫芋たいやきが絶品!!!
それと、エジプト展にプラプラっと、行ってきました。
今から3000年以上も昔のものが、素晴らしい保存状態で残っていました。
何よりも当時の加工技術には驚かされます。
木製の物から石灰のものまで、芸術的な造形力は脱帽です!
しかし、勘違いをしていたようで、ツタンカーメンの黄金のマスクを見たくて入ったのですが、ツタンカーメンの石造があっただけで、マスクはありませんでした。
勝手な勘違いだったようで、ガックシきました・・・。
今日は昼間に本番が一本ありました。
その後、御茶ノ水に行きました!
御茶ノ水は結構時間をつぶせます。
楽器を見たり弾いたりしていればずっと居られるのではないか?
っと思います。
生徒が新しいギターが欲しいというので、良いのは無いか?っと下見に行ってきました。
安いのから高いのまで、ありますね御茶ノ水は!
見つけました!
横浜家系ラーメンを埼玉で!!!
以前から通う店も数件あるのですが、久々に「お!」と思う店を発見。
車で見かけていて気になっていたので、入ってみました!
僕の、好きなラーメン屋2店舗が混ざったような味です(笑)
良い!
家系ファンを集って行かねば!
意外と2回目や3回目を食べないと、本質が見えてこないのだ!
ラーメン道は険しいのだ!!!
先日、リハーサルを終えた後、高級ラーメンを食べました。
値段が・・・・。
高い!!!!
そして、どうです!
ざる蕎麦にとんかつみたいに見えます!
ですがっぁぁ!
麺が完全に手打ちの食感で、うどんに近いです。
ですが、テイストは蕎麦の方向。
なんか、結果、よく解らないけど、美味しい!
っということで、落ち着きました。
なにやら数十年前からの老舗だそうです。
店構えも、店内も老舗な感じで、銀座のお寿司屋さんみたいな雰囲気でした。
クルックルー(属に言うハト)が僕を見ています。
じーっと。
近づいても逃げないんです。
秋葉原のハトは、飼いならされていると、電気屋の兄さんに教わりました。
上野で打ち合わせがあったので、神保町まで歩いてみたところ、
出会ったクルックルーでした。
しっかし上野って良い!
博物館や美術館にいきたくなるなる!
今は、エジプト展が見たい!
そういえば、先日ジャムスタンマジックのTV収録で演奏してきました。いつだかが、OAだそうで(笑)カメラが沢山あったので、僕もちらっとくらいは映るかなぁ?
変な顔や変な動きしてないと良いなぁ(笑)
リペア工房に行ってきました。
この時期は色々と不具合も出るでメンテナンスと、マイクを仕込んだりと、馴染みの工房に数本出してきました。
そこで、ビックリ、1960年代のFenderやギブソンのカタログを見たりしました!
あと、1932年のピックギターを弾きました!
いやぁ!ネックが太い!良い音だ!
凄いなぁすごいなぁと弾いていました。
だってあと20年そこらで、付喪神が宿りますもん!
僕の持っている楽器で一番古いのが1964年なので、50年以上待たないと付喪神が宿らないみたいです・・・・。
うーん。80歳くらいか・・・。
神の宿るギターを弾くのは80歳になってからか(笑)
遠い道のりだな・・・・・。
ってなわけで、作り笑顔を浮かべた僕が弾くのが、1932年のギターです。
新宿に飛行船が飛んでました!
新宿に打ち合わせに行ったとき、上空を見上げると、
飛行船が!真上を通過しました!
その場で写真を撮りました!
いやぁ!最近飛んでるのかなぁ???
飛行船ってテンションあがりますね。
風に流されて斜めに飛んでた(流されて行った?)のですが、大丈夫なんですかね?
その後に登戸にある楽器屋さんに用事があったので、楽器を見に行きました。
なかなか良いものを発見。
うーむ☆